まんがはじめて物語の部屋

●放映期間:昭和53(1978)年 5月6日 〜 昭和59(1984)年 3月31日

● 内 容 ●
うつみ宮土理お姉さん編
岡まゆみお姉さん編
寝モグ
ロングおじさん
次回予告
おわりアイキャッチ
 ものごとのはすべて「はじめ」があります。この番組は、いろいろな物や、システムのはじめてにスポットをあて、その中でのエピソードをわかりやすく描いています。
 そこには、新しいものにぶつかる人々の驚きがあり、喜びがあり、そして苦闘の歴史があります。
 文明、文化がここまで発展した今日、その原点を見つめることに新しい意義があります。(企画資料より)
●キャスト●
お姉さん
モグタンの声
ナレーター
うつみ 宮土理(初代) 岡 まゆみ(2代目)
津賀 有子 (青二プロ)
ロングおじさん(吉村光夫)
●製作スタッフ●
プロデューサー 丹野 雄二   鈴野 尚志 (TBS)
演奏 猪俣 猛とダックスフント
制作担当 小山 信行   佐藤 智子   藤橋 豊
田島 章雄   ほか
制作進行 安西 武   野島 郁子   平田 哲
高室 広市   内山 誠   ほか
担当プロデューサー 永井 憲二   佐藤 哲
監督 曽我 仁彦   野崎 貞夫   葉方 丹
小林 利造  ほか
脚本(作家) 久保田 敬二   首藤 剛志   松岡 志奈 
木間瀬 恵   市川 忠造   佐久間 崇
久喜 千賀子   筒井 ともみ   鷺山 京子
三沢 もとこ  桜井 正明   佐藤 茂
戸田 博     中原 朗     ほか
演出 奏泉寺 博   又野 竜也    四辻 たかお
遠藤 克巳   佐々木 勝利   高峰 ひさし
ほか
原画 多賀村 まさお   高橋 守   飯村 一夫
池田 美雪   ほか  
動画 大橋 陸雄   堀 ヒロミ   池羽 五郎
増渕 倫子   小川 典子   古川 加代子 
本間 典子   岩堀 房子  スタジオプッシピン
   ほか
背景 野々宮 恒人   田原 優子  尾関 良次
田中 民夫   しん・明   プロダクション・アイ
  ほか
アニメーション撮影 菅谷 信行   福田 武   ほか
仕上げ 中原 利子   田中 孝夫   曽根 由貴子
菊地 真理   北村 則子   鈴木 大介
大町プロ   マキ・プロダクション
イージーワールドプロ  ほか
編集 近藤 光雄   岡田 三知夫   佐藤 公義
雑賀 道子   ほか
選曲 白井 多美雄
録音 TESS
照明 佐藤 堯
メーク 相田 光枝
現像 東洋現像所
作画 伊藤 幸松  飯山 嘉昌   加藤 政志
都丸 保   富永 貞義   望月 敬一郎
白土 理徳  武田 正夫   小野 茂
及川 博   松崎 一    兼森 義則
鈴木 康彦  阿蘇 大    小湊 昇
佐賀 仁  ほか
美術 椋尾 篁    鈴森 繁   水野尾 純一
田原 優子  窪田 忠雄 ほか
声の出演  平松 慎吾   市東 昭秀   岩田 博行
鈴木 敏彦   海宝 弘之   佐藤 伯要
佐藤 淳    神田 盟子   山本 康
大田黒 武生   三浦 克典
 ほか 劇団 NLT
● 雑 記 ●
◆番組パターン◆
★サブタイトルは、第一話を例にとると、『(お姉さん)「汽笛一声新橋を・・・」 (モグタン)「これは鉄道のお話だよ』といったスタイル。
 BGMは主なものが2種類あり、前半と後半で違う曲が使われましたが、例えば「プロ野球」の回はバットで球を打った音と歓声を、「ベートーベンのつまみ食い」と副題のついた「アイスクリーム」の回では運命のサビのメロディが使われたりと変化がありました。

★いつもは15分ものを2話というスタイルですが、放送開始の半年後からたまに30分ものが作られるようになりました。

★通常「ただ〜いまっとぉ!」と実写(現代)に戻りますが、実写にナレーションがかぶさって終わることもありました。最後に未来を予測するときなどに使われたパターンで、私はかっこよくて好きでした。
 また、アニメで終わった回もあります。

★通常はOP、CM、前半、CM、後半、ED、次回予告など、CM、終わりの画面という順なのですが、一時期EDの後にもCMが入りました。
◆お姉さん◆
★初代のうつみ宮土理お姉さんは肝臓の手術のため、やむなく第19回までで20回からは岡まゆみお姉さんに交代しました。回復後、復帰なさるかと思っていましたが岡さんが続投しました。

★宮土理お姉さんのアニメキャラデザインは夏服のみでしたが、まゆみお姉さんは冬服と夏服(5月〜9月)があり、さらにOPが3代目に変わるのに伴い冬服が新しくなりました。

★冬服が新しくなるのに伴い、顔のデザインも変更になりました。りんかくが縦長になり、つり目になった感じですが、私は前半の方がかわいらしくて好きです。

★呪文のとき、宮土理お姉さんは適当に両手(片手のときもあり)を動かしているだけでしたが、まゆみお姉さんはハッキリとした動作をつけました。
◆モグタン◆
★モグタンはアニメの中でよくタヌキと間違えられていましたし、「モグタンマーチ」では「♪カバに似ていてモグラじゃなくて」と歌われています。でも、放送開始日の朝日新聞のテレビ欄には赤バク人形のモグタンと紹介されていました。

★初期のころのモグタンは目が小さく不定形で、動きによって体型がグニャッと変化しました。私はこれを「アメーバモグタン」と呼んでいます。体型は次第にしっかりしてきましたが、アメーバモグタンはワープシーンで最後まで見られました。なお、このHPでは表現の都合上、定着したデザインのモグタンを「定型モグタン」と呼ぶことにしました。

★モグタンのセリフは最初たどたどしく、呪文は「クゥクゥバビンチョ」と聞こえました。また、「ヒヤヒヤドキッチョの」の「の」はトーンが下がっていました。

★実写のモグタンのぬいぐるみは5種類あり、中には下から手を入れられないものや目玉が動くもの・まばたきをするものもありました。ごろ寝しているモグタンはスタッフの間では「寝モグ」と呼ばれていたそうです。(永井憲二氏からお電話で伺いました)

★実写のモグタンは初期のころ歩くたびに「コロコロコロ・・・」と効果音が入りました。

★いつごろからかは忘れてしまいましたが、実写のモグタンは帽子やペンダントなど、毎回違ったアクセサリーをつけて登場するようになりました。

★サブタイトルにも「モグタン」の名前はたびたび登場し、主題歌8曲中4曲の歌詞にその名が出ました。「名物!モグタン音頭」「モグタン・マーチ」と、曲のタイトルになったものもあります。これは「はじめて物語」特有の傾向です。
◆ロングおじさん◆
★第一話の「鉄道」から始まって、「はじめて物語」に鉄道関係が多いのはロングおじさんが鉄道マニアで有名だったためと思われます。また、番組初期はスポンサーが東急グループだった影響もあるかもしれません。

★何の話か忘れてしまいましたが、鉄道関係の回で、最後の実写シーンにロングおじさんが登場し、モグタンに「わぁっ!とうとう出てきちゃった!」と言われていました。他、年末にも「来年も『まんがはじめて物語』をよろしく」とあいさつのため顔を出したことがあります。

★「お化け」では、アニメシーンの最初に「注意・注意!」と言ってロングおじさんがアニメで登場し、幽霊とお化けの違いを説明し、ここではお化けのみを扱うことを宣言しました。
◆次回予告など◆
★次回予告は、初期は30秒でしたが一年半後から15秒に短縮され、その直前に「モグタン質問箱」が、5年目からは「ぼくの絵わたしの絵」のコーナーが入りました。どれもロングおじさんが担当なさいましたが、「モグタン質問箱」は当然ながらモグタン(実写)と一緒です。

★セリフは「さあて、次回は、(長いタイトル)、そう、○○のお話、そして(長いタイトル)、な〜んと、△△のお話、次回、まんがはじめて物語、お楽しみに!」といったパターン。「そう、」と「な〜んと、」は入れ替わったときもありますが、このふたつの接続詞は何となく心地よくて大好きでした(^_^)。
◆各話アラカルト◆
★第8回「消防」と第13回「地下鉄」の回だけ、なぜかワープシーンが違うものでした。

★「盲導犬」では、実写に登場した犬も一緒にワープし、アニメで登場しました。

★「アニメーション」の回の出だしでアニメージュが写ったのですが、その表紙は何と「ガンダム」!他の号でも良さそうなところ、裏番組が表紙の号を使うとは、何と太っ腹なんでしょう・・・と驚きました。(笑)


サブタイトル 全305回のサブタイトルです。1年分を1ページとしました。
スタッフ・視聴率も掲載。
主題歌 OP・EDに使用された全8曲のレコード・CDを紹介します。
AKIさんの音楽解説も。
OP・ED画像 オープニング、エンディングの画像を紹介します。
モグベエの思い入れも。
呪文とワープシーン コマ送り画像でお楽しみください。
新番組予告 本放送当時のものはないので、CSでの再放送のものを。
お宝画像
★6/26更新
珍しい&面白い画像を紹介します。とりあえず初期のものをアップ。
他、昭和57年5月15日に放送された私のイラストをいずれ・・・(笑)。




「まんがはじめて物語」シリーズの部屋・TOPへ戻る

不思議な旅ホームページTOPへ戻る
inserted by FC2 system